當摩 護(とうま まもる) | 「LIFE WITH GARDEN -庭のある暮らし-」に出演中
當摩護さんが出演している東栄住宅は×コールマンの「LIFE WITH GARDEN -庭のある暮らし-」、とても素敵ですね!
庭でバーベキュー、庭で読書、庭でディナー、庭で豊かな時間を過ごすのはコロナ禍の今の暮らしにピッタリの提案だよね!
庭を楽しむ庭キャンプ
東栄住宅は70周年、 コールマンは120周年を迎えられます。
長きにわたって顧客視点で お客様の安全・安心・快適なライフを提案してきた両社が 「庭を楽しむ」というテーマのもと、ブルーミングガーデンとコールマンのコラボレーションによる「庭キャンプ」の提案。
庭はもはや鑑賞に留まらず、もうひとつのリビングとして活躍する存在になりました。
お休みの日にガーデンブランチをしたり、友人を招いてBBQパーティをしたり、庭を中心とした生活は暮らしを豊かにしていきます。


四季折々に変わる庭の暮らしが子供の感性を育くむ
お子さんのいる家庭では、お庭がある暮らしによって親子関係にもきっと良い影響をもたらしてくれますよね。四季によって変わる庭の景色や、土や虫に直接触れることで、子どもの感性を磨いてくれます。
コロナ禍によって、おうち時間が増えて来た中、家族の時間をどうやって楽しんでいくのか。これまで「パパは仕事で家にいない」という家庭は多かったように思います。
それは、アクエリアスの既婚者チームも同じく..
ベンチャー企業の創業時期というのは、家に帰らず職場で寝ることもあるほど、山積みのToDoリストに囲まれています。
しかし、リモートワークが浸透した現代では、家庭の在り方も変わってきます。これからは、パパが家にいて、子供との距離がグッと近くなりますよね。
子供とコミュニケーションを取るという意味では、庭がある暮らしって..なんかもう絶対良さそうな感じがしませんか?
家で野菜を育てたり、収穫したハーブで料理に添えたり。
庭に咲いたお花を家の中で飾ったり、庭に遊びに来た虫を一緒に観察したり。
庭を中心として広がる、家族のコミュニケーションが目に浮かびますよね。

家の中だけじゃなく、庭も含めて、家の全部が遊び場に変わるようですね!最高過ぎるな〜。
本当に理想的な暮らし!ワタシも早く結婚したいー!結婚して、素敵なお庭の家に住んで、暖かい日差しのもと、 好きな紅茶を淹れて、フルーツサンド片手に本を読んだり、夜風にあたりながらビールとポテチの永遠ループしてみたりしたい〜!
後半食べることばっかりだったけど、具体的なビジョンだね..(苦笑)
きっと叶うと思う。てゆーか、叶えてみせそうな強い意思を感じるよ。
あとは〜、こっそり通っていたギター教室で覚えたてのギターを披露したり、こっそり買っちゃった一眼レフカメラでお庭の植物を撮ったり、こっそりポチっちゃったビンテージワインを誕生日に開けちゃったりしたい〜!
こっそり多すぎだね。
うん、きっと叶うと思う。がんばってね。
じゃあ今日はこれで..
あとは〜、庭キャンプの料理を毎日作ってインスタグラムに上げていたら、ひょんなことからTVに取り上げられたことがキッカケで、まさかの庭キャンプのレシピ本出版が決まって〜..(続く..)